鰻1串で3~4人分になっちゃいます。棒寿司は作るの簡単なのに、豪華に見えるからお得ですよね♪
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| こめ(精白米) | 1合 | |
| うなぎ(かば焼) (1串分) |
1尾 | |
| うなぎのタレ (1袋(1串分)) |
大さじ1 | A |
| 料理酒 | 大さじ1 | A |
| しょうゆ | 小さじ1 | A |
| たまご | 1個 | B |
| 水 | 大さじ1 | B |
| 料理酒 | 小さじ1 | B |
| だしの素 | 小さじ0.25 | B |
| 砂糖 (~1) |
小さじ0.5 | B |
| 塩 | 少々 | B |
| うなぎのタレ | 小さじ1 | |
| さんしょう | 少々 |
1
米を研ぎザルにあげておきます。
2
1にAを入れてから寿司飯用に(少な目に)水加減して炊きます。
3
Bを混ぜて出汁巻き卵を細く作ります。
4
ラップに鰻を、皮目を上に置きます。
5
次にご飯をのせ、出汁巻き卵をのせます。
6
再びご飯をのせて巻きます。
7
まきすなどで形を整えて切って器に盛り、鰻のタレを少しかけ山椒を振ったら出来上がり。

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して、ぜひ皆さまのコメントをお寄せください。