

|
糖質は、お菓子や果物など甘い食べもののほか、ごはんやパン、いも類などの炭水化物にも含まれています。炭水化物-食物繊維=糖質で、体に入るとブドウ糖などに分解され、筋肉などにも使われますが、余った分はインスリンというホルモンによって脂肪に変えられ、体に蓄えられます。 |
|

今、ダイエットや美容に関心の高い女性だけでなく、健康意識の高い人たちの間で注目されている"糖質ダイエット"や"糖質コントロール"をご存知ですか?
いままでのダイエットといえば、"カロリー"に重点が置かれていましたが、カロリーだけではなく、食事の中の糖質を減らして食後の血糖値をコントロールすることが、健康なカラダづくりにつながるという考えが広がっていま
す。

4. のブドウ糖がカラダに取りこまれるとき、筋肉などに使われずに残った余分な糖質の一部が「脂肪」へと姿を変えてしまい、蓄積されることによって太るメカニズムとなっています
そのため、糖質を減らすことで、「インスリン」の大量分泌による脂肪への蓄積が抑えられることから、
"糖質コントロール"が大事なのです。

|
|
![]() |


|
|