ガーリックの風味が食欲をそそり、アンチョビの旨みが特徴でとってもクリーミーなたれです。蒸し料理との相性はぴったり!
![]() |
|
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
![]() |
※食材データが不足のため、表示できません。 | |||||||||||
印刷数(2)|お気に入りフォルダ登録数(0) | ||||||||||||
投稿日:|レシピID:4523 |
食材名 | 分量 | グループ |
---|---|---|
かき(牡蠣、むき身) | 12個 | |
豚ロース(生) (300g) |
12枚 | |
しその葉 | 12枚 | |
ぶなしめじ | 0.5パック | |
かぶ | 4株 | |
スイートコーン(ベビーコーン) (ヤングコーン(水煮)8本) |
120g | |
ブロッコリー (適量) |
4房 | |
塩 | 少々 | |
ペッパー(黒) | 少々 | |
蒸し鍋のたれ (市販品(バーニャカウダ味)) |
少々 | |
オリーブ油 | 大さじ2 |
※牡蠣に火が通っていない場合は、10秒ごとに加熱時間を増やして完全に火を通しましょう。今回はお野菜に焼き色をつけましたが、生のまま料理しても美味しくいただけます。その場合加熱時間を増やしてくださいね!
1
かぶの葉を切り落とし縦半分に切り良く洗い、しめじは子房に分ける。
2
熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、かぶ・しめじ・ヤングコーンを焼き色を付け塩・胡椒をふる。
3
豚ルースの上に塩・ブラックペッパーを少量ふり、大葉をのせ良く洗った牡蠣をのせて巻く。
4
3の巻き終わりを下にしルクエファミリースチームケースに並べ隙間に2を並べ塩・ブラックペッパーを少量ふる。
5
500wのレンジで4分加熱して肉を返して、再び3分加熱する。
6
器にエバラ 蒸し鍋のたれ バーニャカウダ味を適量入れ、全ても盛り付けて完成です。
作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。