市販の低糖質パンは「小麦ふすま」がベース。この「オーツ麦」の糖質オフプチパンは市販のブランパンよりもくせが少ないです。
|
||||||||||||
糖質、脂質、塩分、コレステロール | ||||||||||||
印刷数(5)|お気に入りフォルダ登録数(5) | ||||||||||||
投稿日:|レシピID:25902 |
食材名 | 分量 | グループ |
---|---|---|
オーツブランミックス(低糖質) (鳥越製粉など) |
90g | |
ドライイースト | 2g | |
塩 (写真はクレソルを使っています) |
1g | |
バター(無塩) (常温でやわらかくしておく) |
15g | |
たまご ((全卵 1/2)) |
25g | |
ぬるま湯 (作り方参照、卵水の合計110g) |
85g |
パン作りは、気温・材料の室温・機材・手際によって、同じ材料や焼き方でも出来上がりが違います。何度も焼いてご自身のベストを見つけて下さい!
1
ボウルに、オーツブランM、イースト、塩をスプーンで混ぜておきます。 ホームベーカリーのパン容器に卵水を用意します。
2
☆3月現在の補足☆ 卵水の水は35度程度のぬるま湯で。 熱すぎると、イーストが死んだり、卵を加熱するので気をつけて。
3
卵水を入れた容器に、1の粉類を入れ、その上にやわらかくなったバターを散らします。 ホームベーカリーで30分こねます。
4
コネ上がり生地は、つやっとしていますか?手にくっつきませんか? しっかりこねた低糖質のパン生地は、手粉なしで扱えます。
5
天板にオーブンシートを敷きます。 こねあがった生地を乾燥しないように10分休ませた後、1個40gに分割します。
6
分割したものを丸めます。乾燥させないように10分おきます。 丸めなおして、ガスを抜き、乾燥に気をつけて35度で35分発
7
☆生地を乾燥させない☆ オーブンのスチーム機能を使ったり、濡れたキッチンペーパーを天板に置き、生地の乾燥を防止します。
8
200度に予熱したオーブンで10分焼きます。 キッチンの室温やオーブンのくせで左右されますので、一度焼いてから調整を。
作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。