最近流行の低糖質なパンをふすまとラカントで作ってみました。
|
||||||||||||
※食材データが不足のため、表示できません。 | ||||||||||||
印刷数(1)|お気に入りフォルダ登録数(0) | ||||||||||||
投稿日:|レシピID:23519 |
食材名 | 分量 | グループ |
---|---|---|
南部小麦 | 470g | |
小麦ふすま粉 | 30g | |
国産大豆粉 | 30g | |
ラカントS顆粒 | 30g | |
バター(無塩) | 30g | |
たまご | 30g | |
ホシノ丹沢生種 | 30g | |
塩 | 7.5g | |
水 | 225g | |
クランベリー | 20g |
低糖質、低GIの話題のふすまパンを 添加物なしで作ってみました。 自慢のブランパンです。
1
粉類と水、ホシノ丹沢酵母は20度で起こしたものを使用、捏ねてオーバーナイトで20度で12時間発酵させる。
2
100gに分割し30度のホイロで最終発酵させる、プチパン3つ100g分割とリング状(クランベリー入り)が6個できる。
3
最終発酵完了後、180度に予熱しておいたオーブンに入れ12分焼く(業務用デッキオーブンの場合)
4
卵をあまり使用したくないので塗り玉はしませんでしたが、焼き色の艶が欲しい場合は塗り玉(艶出し卵)をしてもいいです。
作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
レシピに関して、ぜひ皆さまのコメントをお寄せください。