かぶの含ませ煮
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| かぶ (4個) |
4株 | |
| こんぶ | 10g | |
| かぶの葉 (2束) |
2株 | |
| 砂糖 | 小さじ1 | |
| 日本酒 | 大さじ2 | |
| みりん(本みりん) | 大さじ0.5 | |
| 塩 | 小さじ0.33 | |
| しょうゆ | 小さじ1 |
1
昆布を鍋に入れて水を加え、沸騰直前に取り出します。
2
かぶは茎の根元を2cm程度残して葉っぱを切り落し、皮を剥きます。
3
かぶを鍋に入れ煮汁の調味料を砂糖から順番に入れていきます。
4
鍋に落し蓋をして、中火で時々煮汁をかけながら柔らかくなるまで煮込みます。
5
葉っぱは塩を加えた熱湯でサッと茹で、ざく切りにします。
6
かぶが柔らかくなったら、茹でた葉を入れてさっと煮たら出来上がりです。

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して、ぜひ皆さまのコメントをお寄せください。