カロリーを考え、揚げ焼きにしたのですが、油で揚げてもからっと綺麗な色のがんもどきが出来上がると思います♪
|
|
|
|||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|||||||||||
|
|
※食材データが不足のため、表示できません。 | |||||||||||
| 印刷数(4)|お気に入りフォルダ登録数(1) | ||||||||||||
| 投稿日:|レシピID:10188 | ||||||||||||
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| 木綿豆腐 | 0.5丁 | |
| はんぺん | 0.5枚 | |
| ひじきの煮物 (適量) |
0g | |
| 茹でたえだまめ (適量) |
0g | |
| ごま(黒) (適量) |
0g | |
| 片栗粉 | 大さじ1 | |
| 生姜醤油 (適量(お好みで)) |
0g |
※タネの固さに応じて、片栗粉の分量は調整してください
1
豆腐はしっかり水切りしておく。ボールにはんぺんと木綿豆腐を入れてしっかり潰しながら混ぜる。
2
ひじきの煮物、枝豆、黒胡麻、片栗粉を加えてさらに混ぜ、適当な大きさに丸める。
3
フライパンに気持ち多めに油をひき、両面炒め揚げにして できあがり。
4
お好みで、生姜醤油につけていただきます。

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
がんもどきも、おうちで作れるのですね♪すっごく美味しそうです!!
自家製がんもどきってお料理上手な感じがすごくして素敵♪
お豆腐レシピ嬉しいです♪美味しそうです。