はまちの子のツバスを使って、大根ととろーり美味しく煮ました。離乳食用に薄味で作りました。取分けにもおススメです。
![]() |
|
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
![]() |
※食材データが不足のため、表示できません。 | |||||||||||
印刷数(4)|お気に入りフォルダ登録数(0) | ||||||||||||
投稿日:|レシピID:15789 |
食材名 | 分量 | グループ |
---|---|---|
ツバス (小2匹) |
0g | |
大根 | 10cm | |
長ねぎ | 1本 | |
しょうが | 1片 | |
だしの素 | 大さじ0.5 | |
料理酒 | 大さじ1 | |
みりん風調味料 | 大さじ0.5 | |
しょうゆ | 大さじ0.8 | |
片栗粉 | 大さじ0.5 |
基本、目分量ですのでお好みで加減して下さい(*^^*) 離乳食にもするので薄味にしましたが、醤油をもっと入れてしっかりと味付けするのもおススメです 大根をスーッと簡単に箸が通るほど柔らかくとろりと茹でます 時間が無い時は、レンジで
1
大根は皮を剥き、1~1.5cmの輪切に切り柔らかくなるまで茹でます (魚とは別のお鍋で茹でます)
2
魚の下ごしらえをし、背・胸鰭も取り半分に切ります 生姜は皮3枚、おろしショウガ小匙1にします
3
鍋に魚、水と生姜皮・料理酒1/2を入れ水から軽く下茹でします 湯と生姜皮を捨て、ひたひたの水とおろし生姜を熱します
4
灰汁を取ります 煮崩れに気を付け、本だし・料理酒1/2・みりんを加え強めの弱火でコトコト煮ます
5
大根が柔らかくなったら、魚の鍋に移しネギを乗せます 醤油を回し入れ味を調えます 蓋をして、更に7~9分程コトコト煮ま
6
器に盛り付けます 鍋に煮汁だけになったら、強火にして水溶き片栗粉を回し入れとろみが付くまで混ぜます 最後
作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
離乳食、たくさん食べてくれましたか(^v^)?
大根や煮物が美味しい季節になりましたね。
inaさん、いつもコメント等有難うございます!
はい♪大根が気に入ったようで私の分まで食べられちゃいました(^^;)