温かいままでも美味しいですが、冷やしていただいても美味しいですよ。あまったら、お弁当の1品にもどうぞ。
| 食材名 | 分量 | グループ | 
|---|---|---|
| えだまめ ((ゆで)冷凍枝豆でもOK)  | 
200g | |
| ひじき ((乾燥)芽ひじき)  | 
30g | |
| だしの素 ((顆粒))  | 
小さじ1 | |
| 砂糖 | 大さじ2 | |
| 料理酒 | 大さじ2 | |
| しょうゆ | 小さじ2 | 
            1
                    乾燥芽ひじきは水に浸して、もどします。
2
                    枝豆は房からだしておきます。
3
                    もどした、芽ひじきを鍋に入れてダシと水300ccをくわえ火に掛けます。
4
                    沸騰したら、砂糖、料理酒、醤油を加えて弱火から中火で煮ます。
5
                    汁が三分の一程度になったら、枝豆を加えてさらに弱火で汁気がなくなるまで煮ます。で、完成です。

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して、ぜひ皆さまのコメントをお寄せください。