良いお肉をゲットできたら! ※牛肉の生食にはリスクがあります。加熱が不十分だと危険ですので自己責任でしっかり加熱を。
![]() |
|
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
![]() |
※食材データが不足のため、表示できません。 | |||||||||||
印刷数(7)|お気に入りフォルダ登録数(3) | ||||||||||||
投稿日:|レシピID:25600 |
食材名 | 分量 | グループ |
---|---|---|
牛もも肉(和牛) ((サンプルはあえてサーロインで) |
500g | |
塩こしょう (その他スパイス) |
大さじ1 | |
ソースは後程 | 大さじ2 |
生で赤いのと、加熱して赤いのは違います。新しいお肉を使うのは最低限のルールです。
1
冷蔵庫から出して1時間ほどの牛肉の周りに、しっかり調味料を塗り込みます。フライパンで焼き目をつけてうまみを閉じ込めます。
2
全面をしっかり焼いて、火を通します。 温度計で肉の中央の温度を確かめ、60度以上で加熱すると安心です。
3
周りをしっかり焼いて芯部まで加熱できたら、キッチンペーパーでつつみ、ラップで包んだ後、アルミホイルで包みます。
4
ホイルで包んだものを、保冷剤で挟んで一緒に冷凍庫に入れます。保冷剤で、冷凍庫の他のものが溶けず、ローストBも冷えやすく。
5
だいたい1時間くらい冷凍庫に入れておきます。その後、カットして盛り付けます。 半冷凍の状態なのでとても切りやすいです。
6
★もう一つの作り方★ 焼き目を付けた後、機能があれば、炊飯器の保温や調理機能で加熱します。低温なので失敗しにくいです。
作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。