ゲストさん、ようこそ|
ログイン

管理栄養士の健康コラム

vol52

【管理栄養士の健康コラム】Vol.52

銅は鉄のサポート役

今回は「銅」についてのお話です。
人体には約100mgの銅が含まれています。
微量ですが、重要な役割をしています。

銅の一番の活躍どころは、鉄吸収をサポートすることです。
銅が不足すると、いくら鉄を摂取しても体内で活用されないのです。

まずは、血液中のヘモグロビンについて説明しますね。
ヘモグロビンは鉄が成分となり、酸素を体全体に運搬する役割を担っています。
そのヘモグロビンの合成に必要なミネラルが「銅」です。
銅が不足すると、体に酸素が運搬されず、貧血を引き起こしてしまいます。

*銅の1日の摂取基準(推奨量)
 成人女性 0.7mg
 成人男性 0.8~0.9mg


銅は多くの食品に含まれますので、普通の食事をしていれば不足の心配はありません。
また過剰摂取をしたとしても、おもに便として排泄されるので心配はいらないでしょう。

銅が多く含まれる食品を紹介しますね。

 • 肉類(牛・豚レバー、豚タン、牛ヒレ肉など)

 • 魚介類(ホタルイカなどのイカ類、カキなど)

 • 種実類(くるみ、カシューナッツ、ピスタチオなど)

100gあたりの含有量を比べると、レバーでは牛レバー(5.30mg)が圧倒的に多いですよ。
イカ類ではホタルイカ(3.42mg)が一番多いです。

鉄と共に銅もしっかり摂取し、貧血予防を心がけていただけるとよいですね。

参考文献:
 「栄養学総論」 林淳三・高橋徹三共著 建帛社
 「日本人の食事摂取基準(2010年版)」
 五訂 増補「日本食品標準成分表」


■□■□■ おすすめレシピ ■□■□■

ホタルイカのサラダ♪
レシピ画像



このページのトップへ
ラカント お料理教室レシピ集
コンテスト一覧
カロレピ!ポイントがもらえる!
管理栄養士の健康コラム
管理栄養士の健康コラム

レシピのリクエスト、ご感想をお聞かせください。

※ご返信を希望される方は「その他のお問い合わせ」をご利用ください。