ゲストさん、ようこそ|
ログイン

管理栄養士の健康コラム

vol241

【管理栄養士の健康コラム】Vol.241

旬の野菜「大根」で胃腸元気!

今回は胃腸の味方「大根」のお話です。

大根はいろいろなお料理に使える万能な野菜です。
旬は冬ですが、年中、冷蔵庫に入っている野菜ではないでしょうか。
大根は、部位によって味や食感が違うことを知っていますか?
上(葉の方)、真ん中、下(根の方)に分けて、特徴と適したお料理をまとめてみました。

上 甘みが強い かため ➡大根おろし、サラダ、炒め物

真ん中 みずみずしい やわらかい ➡煮物、おでん、味噌汁

下 辛味が強い 消化酵素を多く含む ➡大根おろし、漬物、マリネ

こんなふうに部位によって使い分けると、よりおいしいお料理のできあがり!
大根おろしは、上を使っても下を使ってもどちらでも。
味の違いでは、甘めが好きなら上で、辛めが好きなら下がよいですね。

そして、大根のすばらしいところは、消化酵素をいっぱい含んでいるところです。
消化酵素は、根の先端に一番多く含まれていて熱に弱いので、消化酵素をしっかり摂ろうと思えば、下の部分の大根おろしは最適です。

大根に含まれている消化酵素は、でんぷん、たんぱく質、脂質を分解する酵素なので、いろいろな食べものの消化が促進されます。
つまり、日々の食事において、胃もたれや胸やけを予防してくれる、胃腸の味方なのです。
胃に負担をかけやすい食べ物を食べる時は特に、大根とセットで食べるとよいですね。
油っこい食べ物は胃に負担をかけます。
例えば、とんかつと大根おろしをセットで食べることは、胃を守る素敵な組み合わせです。
その他、冷たすぎる、熱すぎる、辛すぎる、甘すぎる、味が濃すぎる料理は胃に負担をかけます。つまり○○すぎるものは良くないというわけです。
そういった食べ物を控えることが大前提ですが、食べてしまう場合は、大根とセットで食べるようにしてみましょう。

大根の葉の方も、栄養豊富です。もし、葉が付いた状態で売っていたら、葉もしっかり食べてくださいね。
また、大根の皮にも栄養がありますので、捨てずにお料理に使ってみましょう。
細切りにしてきんぴらにすると食べやすいですよ。

1月7日に食べる習慣の「七草粥」に入っている「すずしろ」は、大根のことです。
七草粥は、正月料理で弱った胃腸を整えるという意味があります。
七草粥を食べ忘れた人は、大根の入ったお粥を食べてみるのはいかがでしょうか。

消化酵素をいっぱい含んだ大根を食べて、皆さまが元気に暮らせますように。
今年もカロレピをよろしくお願いいたします。


参考文献:春夏秋冬おいしいクスリ 旬の野菜の栄養事典 吉田企世子監修 株式会社エクスナレッジ発行




■□■□■ おすすめレシピ ■□■□■

たっぷり大根おろしの肉厚ハンバーグ
おすすめレシピ



このページのトップへ
ラカント お料理教室レシピ集
コンテスト一覧
カロレピ!ポイントがもらえる!
管理栄養士の健康コラム
管理栄養士の健康コラム

レシピのリクエスト、ご感想をお聞かせください。

※ご返信を希望される方は「その他のお問い合わせ」をご利用ください。