
余った餃子の具、活用レシピ! 大和芋に混ぜて焼くだけで、おうち居酒屋開店です♪♪外はカリカリ中ふっくらのおつまみに☆
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| 豚ひき肉 (餃子の具の残り) |
100g | |
| やまといも (見た目で餃子の具と同量) |
100g | |
| しょうゆ (調整) |
少量 |
大和芋は長芋ではない粘りの強いものをご使用下さいね^^ タレは餃子のタレや甘い味噌ダレなどなんでも合います。
| 1 | 大和芋はすりおろして、餃子の具と混ぜ合わせる。醤油を少し加える。 |
| 2 | 油をひいたフライパンに1のタネをスプーンですくって落とし、両面こんがりと焼く。 |
| 3 | お好みのタレをつけて熱々を召し上がれ♪ |
| 4 | 外はかりかり、中はふっくらでパクパクいけちゃいます。 |
| 5 | たれは、餃子みたいに酢醤油でもいいし、 味噌だれでも、醤油マヨネーズでもお好みの味でOK! |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
餃子を作ると、どうしても中の具が余ってしまうので、ちょうどいいレシピを見つけられました。
餃子の材料と一緒に大和芋も用意しておけば、次の日の献立も悩まずにすみそうです。
山芋焼き、おいしいですよね!