
アーモンドエッセンスと、けしの実でだんぜん中華風に。いつもと違うアレンジはいかがですか?
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| さつまいも | 300g | |
| くちなしの実 | 1個 | |
| ラカントS顆粒 | 大さじ3 | |
| くり(甘露煮) | 8個 | |
| くり(甘露煮)の蜜 | 大さじ3 | |
| アーモンドエッセンス | 少々 | |
| みりん(本みりん) | 大さじ1 | |
| けしの実 | 少々 |
| 1 | さつまいもは皮を厚くむき、輪切りにして水にさらしておく。 |
| 2 | 鍋にさつまいもとひたひたになるぐらいの水、くちなしの実を割ってガーゼなどに包んだものを加え、 |
| 3 | 竹串がすっと通るぐらいまでゆでる。 |
| 4 | ゆであがったら熱いうちに鍋の中に裏ごしし、ラカントSを加える。 |
| 5 | 蜜とみりん、アーモンドエッセンスを加え、火にかけて練りこむ。 |
| 6 | 栗の甘露煮を(4)で包み込み、全体にけしの実をまぶす。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。