
竹の子と梅の春色茶碗蒸し
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| こんぶ | 5g | |
| かつお節 | 13g | |
| 水 | 500cc | |
| たまご | 2個 | |
| 塩 | 少量 | |
| しょうゆ | 小さじ0.5 | |
| みりん(本みりん) | 小さじ1 | |
| 梅干し | 10g | |
| たけのこ(ゆで) (細竹) |
30g | |
| えび | 40g | |
| 青ねぎ | 5g |
| 1 | 鍋に、水と昆布を入れ、10分を目安に、弱火で沸かす。沸かす直前で、昆布を取り出し、強火にし、沸騰させる。 |
| 2 | 火を止め、3%(ここでは15cc)の差し水し鰹節を入れ強火にかけ、鰹節がクラクラしてきたら火を止めアクをすくいザルでこす |
| 3 | ②の出汁350ccと、塩、醤油、みりんを混ぜ、溶きほぐした卵に加え、混ぜる。 |
| 4 | ③を濾して、たたいて潰した梅を加える。 |
| 5 | 器に細竹、むき海老を入れ、④の汁を注ぐ。 |
| 6 | 表面の泡をスプーンやキッチンペーパーを使って取り、(残ってると、すが入る原因になるので)斜め切りした青ネギを散らす。 |
| 7 | 蒸し器に⑥を入れ、最初強火で4分蒸し、後は消火して8分蒸す。蒸しあがってることを確認。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。