
中華まん(皮)のレシピ(8個分)今回ご紹介するレシピはドライイーストだけで作るタイプです。
| 食材名 | 分量 | グループ | 
|---|---|---|
| 薄力粉(小麦粉) (A)  | 
200g | |
| パン酵母 (A)  | 
小さじ1 | |
| 砂糖 (A)  | 
大さじ1 | |
| 塩 (A)  | 
小さじ0.5 | |
| 湯 (ぬるま湯)  | 
100cc | |
| サラダ油 | 小さじ1 | 
                ※時間がある時は、具を包んでから10~20分ほど置いて(二次発酵)から蒸してください。※オーブンシートやレタスなどを敷いて蒸すと、生地がくっつきません。※具が水っぽい時は、片栗粉を加えてください。ほど良いとろみがついて美味しいです。
| 1 | ボウルに材料-Aを全て入れ、ぬるま湯を少量ずつ加減しながら加えて、菜箸などでザックリ混ぜ合わせます。 | 
| 2 | (ぬるま湯100ccを加えたところで生地が少し粉っぽいくらいでOKです) | 
| 3 | サラダ油を加え、粉っぽさが無くなるように手で全体をよく混ぜ合わせます。 | 
| 4 | 生地をひとまとめにし、一次発酵。(40℃30分、またはラップをして30~40分ほど放置) | 
| 5 | 生地を8等分して麺棒などで5ミリくらいの厚さに丸く伸ばし、具を包んだら、蒸し器で15分くらい強火で蒸せば完成です。 | ![]()  | 
                        
| 6 | ※手順2.のところでは生地を練らず、粉っぽさがなくなり全体がまとまればOKです。 | 
| 7 | ※具を包む際は、皮を薄く伸ばしすぎると蒸した際に穴があいてしまうので気をつけて。 | 

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。