
餃子の具には、野菜類も沢山入れるので、お野菜不足の解消にもなるかな。■材料(約70~80個分)
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| キャベツ (春キャベツ) |
1玉 | |
| にら | 2束 | |
| ひき肉(豚) | 300g | |
| 葉ねぎ (みじん切り) |
1本 | |
| ラード | 大さじ4 | |
| にんにく (みじん切り) |
2片 | |
| しょうが (みじん切り) |
1片 | |
| 塩 | 小さじ1 | |
| こしょう | 少々 | |
| しょうゆ | 大さじ2 | |
| ごま油 | 大さじ1 | |
| 砂糖 | 大さじ0.66 | |
| うまみ調味料 | 小さじ0.66 | |
| 中華スープ (だしの素) |
小さじ1 | |
| オイスターソース (お好みで なくても可) |
少々 | |
| ぎょうざの皮 | 70枚 |
出来たてを握るよりも、翌日のほうが熟成されてより美味しくなると思います。夏場などは、心配なので冷蔵庫で保存下さい^^。
| 1 | キャベツは細かなみじん切りに(フードプロセッサーでも可)、ニラも細かく刻み、どちらも熱湯でさっと茹でてザルにとる。 |
| 2 | ボウル(またはお鍋)にミンチ肉を入れ、手で粘りがでるまでよくこねる。その後、ラードを加えて均一になるように混ぜる。 |
| 3 | 1の野菜の水気をよく絞り、ねぎ、生姜、ニンニクのみじん切りとともに2の肉に加える。 |
| 4 | 調味料を全て加えて、全体を混ぜる。 |
| 5 | 最低ひと晩ねかせたあと、餃子の皮でつつめば出来上がり。 | ![]() |
| 6 | 新キャベツでない場合、私は、先に葉を茹でてからみじん切りしています。でも、できれば先に刻んでからさっと茹でるほうが、 |
| 7 | お野菜の旨味も残って美味しいでしょうか。※ニラは先に刻んでかれ茹でて下さい。逆だと刻みにくくなります。 |
| 8 | 焦げ目の部分は、ぱりっとカリっと。反対側は、もちもちとした皮。そして、中身はジューシーな餃子が完成しました。 | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
ラードが入ってなんだか本格的!
春キャベツじゃない場合も書いてくださっているのでわかりやすいですね!