
ピカピカで立派なお茄子が、上手く、そのままマーボー茄子になりました。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| なす (縦切りにしておく) |
3本 | |
| ひき肉(豚) | 75g | |
| にんにく (みじん切り) |
1片 | |
| しょうが (みじん切り) |
1片 | |
| トウバンジャン | 小さじ0.66 | |
| テンメンジャン | 小さじ1 | |
| 葉ねぎ (みじん切り) |
1本 | |
| サラダ油 | 小さじ1 | |
| ウェイパー (中華だしの素でも可 調味料) |
小さじ1 | |
| 砂糖 (調味料) |
大さじ1 | |
| しょうゆ (調味料) |
大さじ1 | |
| ケチャップ (調味料) |
大さじ1.5 | |
| 片栗粉 (水溶き) |
大さじ1.5 | |
| ごま油 | 少々 |
ほぼ同じ調味料・作り方でマーボー豆腐もおいしく作れます。麻婆豆腐の場合は、お豆腐が崩れてしまうので、作り方の3.味を調えてから最後にお豆腐を加えてコトコトしばらく煮るのがお勧めです。
| 1 | 深めのフライパンに油をしき、豆板醤を加えて火にかける。 |
| 2 | 数秒炒めてから、にんにく・生姜・ネギのみじん切りを加え、香りが出てきたら、甜麺醤、ひき肉と茄子を加えてさらに炒める。 |
| 3 | 水250cc程度(茄子半分くらいがつかる程度)を加え、調味料をすべて加えてしばらく煮た後、味を整える。 |
| 4 | 水溶き片栗粉を回しかけ、とろみがついたらごま油を回しかければできあがり。 | ![]() |
| 5 | 辛さは豆板醤で調節を。甘さはケチャップで割りとうまく調節できると思います。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。