
蕪の葉を炒飯にしてみましたっ!(^^)!緑がとっても綺麗。他の材料も、あるものでパパパと合わせて作りました。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| ごはん | 2杯 | |
| むね肉(鶏) | 0.5枚 | |
| ソーセージ | 4本 | |
| 長ねぎ (みじん切り) |
2本 | |
| かぶの葉 (1束分) |
1株 | |
| たまご | 2個 | |
| 塩 (彩塩 カレー味 調味料) |
大さじ0.5 | |
| 中華スープ (調味料) |
小さじ1 | |
| しょうゆ (調味料) |
少々 |
| 1 | 鶏肉はさいころ状に、蕪の葉はみじん切りに、ソーセージは5ミリ程度の長さに切っておき、卵は溶いておく。 | ![]() |
| 2 | ご飯は、冷たいご飯の場合はレンジで温めておく。 |
| 3 | フライパンに油を熱し、ネギをさっと炒めたら、鶏肉、ソーセージ、蕪の葉を一気に入れて炒める。 |
| 4 | 鶏肉に火が通ったら、調味料を全て加え、更にご飯を入れてまんべんなく、ご飯と具が混ざるように混ぜる。 |
| 5 | 溶き卵を一気に流し、ご飯がパラパラになるまで炒めれば完成。 | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。