
【簡単!カフェごはん】豆板醤をいれなければ、甘辛い茄子のひき肉炒めができます。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| にんにく (又はチューブ4~5㎝) |
1片 | |
| しょうが (又はチューブ4~5㎝) |
1片 | |
| 長ねぎ | 0.5本 | |
| ひき肉(合びき) (又は豚ひき肉) |
150g | |
| なす (大 小なら3本) |
2本 | |
| トウバンジャン | 小さじ1.5 | |
| 水 (A) |
1カップ | |
| 日本酒 (A) |
大さじ2 | |
| 砂糖 (A) |
大さじ2 | |
| しょうゆ (A) |
大さじ1 | |
| 味噌(ペーストタイプ) (大さじ1 A) |
15g | |
| ケチャップ (A) |
大さじ0.5 | |
| 鶏がらスープ (又は中華スープ なくてもOK) |
小さじ1 | |
| 片栗粉 (水溶き(水大さじ1)) |
小さじ1 | |
| ごま油 | 少々 | |
| こねぎ (あれば) |
大さじ1 |
※面倒くさいし、別に茄子が型崩れしてもええわーと思ってひき肉と炒めてますが、やる気があれば、茄子を最初に素揚げしといて、Aを加えたあとにいれるのが一番おいしいです。
| 1 | にんにくとしょうがとネギはみじん切りにする。Aをあわせておく。 |
| 2 | 茄子は横半分に切って縦に4~6等分。(別に乱切りでも) |
| 3 | フライパンに油(分量外)を加え、にんにく、しょうが、ネギを炒め、香りがたったらひき肉も炒め |
| 4 | 茄子も加えてしんなりするまで炒める。 |
| 5 | 豆板醤も加えてさらに炒めたら、Aをじゃーっと加えて1~2分煮る。 |
| 6 | 水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にゴマ油をたらーっといれ、そのあとちょっと煮てから火を止める。 | ![]() |
| 7 | ☆にんにくとしょうが、チューブの場合は水分がやたらはねて攻めてくるんで、すぐひき肉を入れてください。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。