
自宅でできる、簡単な味噌ラーメンのレシピです! ラーメン好きの友人が絶賛していたレシピを教えてもらいました!
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| 味噌(ペーストタイプ) | 100g | |
| みりん(本みりん) | 75ml | |
| 料理酒 (酒と合わせ150mlになるよう) |
75ml | |
| うまみ調味料 | 少々 | |
| 一味唐辛子 (お好みで) |
少々 | |
| 水 | 350ml | |
| ウェイパー | 小さじ0.5 | |
| もやし | 1袋 | |
| ひき肉(合びき) | 50g | |
| 鶏油 | 大さじ1 | |
| にんにく(おろし) | 小さじ2 | |
| しょうが(おろし) | 小さじ2 | |
| 中華めん(生) | 1玉 |
野菜は、作る方のお好きなものや余り物の野菜でもよく合います! 私はよくにらとかも入れています。 味噌ダレは、これだけ作ると3杯分くらい作れると思います!
| 1 | まず、味噌ダレから。 小鍋にみりん、酒を入れて沸騰させてアルコールを飛ばします。 ※この時、引火する可能性があるので |
| 2 | アルコールが飛んだ鍋に味噌、うま味調味料、一味唐辛子を入れて溶かす。 溶けたら容器に入れ、冷蔵庫で一晩から寝かす。 |
| 3 | 鍋にお湯を沸かす。(麺用) |
| 4 | 熱したフライパンに鶏油を入れ、挽肉・もやしを炒める。 火が通ったら、そこに水、ウェイパーを入れる。 |
| 5 | あらかじめ作っておいた味噌ダレを好みで入れ、ニンニク、生姜を入れて味を見る。 (私は味噌ダレは大さじ3くらい入れます) | ![]() |
| 6 | 麺を茹で、好みの硬さになったらしっかり湯切りをし、器に装い、その上からスープをかけて完成 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。