しっかり炒めてから煮るので嵩が減って白菜もたくさん食べられます。あんかけのとろみ具合はお好みで。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| 豚肉 | 100g | |
| はくさい | 2枚 | |
| 生しいたけ | 2個 | |
| しょうが(おろし) | 小さじ1 | |
| ごま油 | 小さじ1 | |
| 中華スープ (水+顆粒だしでOK) |
1カップ | |
| しょうゆ | 大さじ1 | |
| 砂糖 | 小さじ1 | |
| 酢 | 小さじ1 | |
| 片栗粉 | 少々 |
調味料を入れてからも沸騰させておいてください。しっかり加熱すればお酢の酸味が取れてまろやかになります。
| 1 | 白菜を1~2㎝程度に刻む。しいたけを薄切りにする。 |
| 2 | 沸騰した湯に塩(分量外)を入れ、豚肉を茹でる。 |
| 3 | フライパンにごま油を熱し、白菜・しいたけ・おろししょうがを炒める。 |
| 4 | 白菜がしんなりしたら中華スープを入れ、沸騰させる。 |
| 5 | しょうゆ・砂糖・酢を入れて煮立て、水溶き片栗粉適宜でとろみをつける。 |
| 6 | 豚肉を皿に盛り、甘酢あんをかける。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
豚をゆでてるから、余分な脂も落ちますね!