和風 | その他

季節のおだまき蒸し

季節のおだまき蒸し
238kcal(1人分)

茶碗蒸し風のおだしとうどんの麺が見事に絡み合い簡単に調理できて、寒い冬にピッタリの、新感覚の蒸し料理です。


投稿者:
投稿日:
材料 
ログインすると人数を変更できます。
食材名分量グループ
うどん(ゆで)60g
たまご25g
生しいたけ10g
ほうれんそう10g
にんじん(皮むき)10g
かき(牡蠣、むき身)2個
だし汁100g
薄口しょうゆ5g
みりん(本みりん)3g
合計   238kcal
シェア ツィート LINEで送る
調理のポイント


1 だしをとる
2 だしに薄口醤油と味醂で味をつける
3 牡蠣は片栗粉でもみ水洗い。 生椎茸は石ずきを取り半分にする。 ほうれん草はゆでて2cmにきる。 人参は花切り
4 器にうどんを盛り、その他の具材をのせる
5 蒸し器に入れ、強火で5分、中火にして15分~20分。竹串で刺してだし汁がにごっていなければO.K
写真を撮ってできレポを書く

できレポ

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

コメント(喜びの声など)

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。



このレシピのバランス

栄養価チャートのサンプル
このページのトップへ