
かわいいかぼちゃコロッケです。牛乳を多めに入れて、かぼちゃをマッシュしているので、しっとりと仕上がっています。
 
 
| 食材名 | 分量 | グループ | 
|---|---|---|
| かぼちゃ (皮をところどころ切捨て、スプー) | 0.25個 | |
| ひき肉(鶏) (炒めて、粗熱をとっておく) | 150g | |
| パン粉(乾燥) | 0.5カップ | |
| 牛乳 | 200cc | |
| バター | 大さじ0.5 | |
| 塩こしょう | 少量 | |
| たまご (衣) | 1個 | |
| 薄力粉(小麦粉) (衣) | 少量 | |
| パン粉(乾燥) (衣) | 少量 | |
| たまご(黄身) (卵は常温にしておくマスタード風) | 1個 | |
| 酢 (マスタード風味マヨネーズ) | 大さじ1 | |
| マスタード (マスタード風味マヨネーズ) | 大さじ0.5 | |
| 揚げ油 (マスタード風味マヨネーズ) | 150cc | |
| こしょう (マスタード風味マヨネーズ) | 1g | |
| ケチャップ (マスタード風味マヨネーズ) | 大さじ1 | 
 
                5で油を少しずつ入れないと分離してしまいます。泡だて器でしっかりと混ぜ合わせないともったりとしません
| 1 | チンしたかぼちゃ、バターをボールに入れて、マッシュする | 
| 2 | バターが溶けてなじんだら牛乳、塩コショーを加えて更になじむように混ぜ合わせる | 
| 3 | 炒めた挽肉、パン粉を加えて混ぜ合わせる | 
| 4 | ソースを作ります。ボールに卵黄、酢、マスタードを入れてよく混ぜ合わせます | 
| 5 | サラダ油を数回に分けて少しずつ入れて泡だて器でよく混ぜます。 | 
| 6 | もったりとしたら、コショー、ケチャップを入れて混ぜ合わせて、ソースの完成です。 | 
| 7 | ③を丸く形成して、小麦粉、溶きたまご、パン粉の順で衣をつけて、たっぷりの油で揚げます | 
| 8 | お皿にソースをひいて、かぼちゃコロッケをのせて完成 | 

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。