
トンカツとしてはカレー味でおいしいとの感想です。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| 豚かたロース (薄切り) |
340g | |
| にんじん(皮むき) | 50g | |
| いんげんまめ (いんげん) |
50g | |
| カレー粉 | 小さじ4 | |
| 水 | 小さじ4 | |
| 塩 | 少々 | |
| こしょう | 少々 | |
| 薄力粉(小麦粉) (必要量) |
大さじ1 | |
| たまご (溶き卵を必要量) |
1個 | |
| パン粉(乾燥) (必要量) |
大さじ3 |
ロースで野菜を巻いた後、両端をぎゅっと握っておきましょう!
| 1 | にんじんを長さ5cmくらい、いんげんと同じ太さに切り、お湯で固めに茹でる(いんげんは茹でたあと切る) |
| 2 | カレールーに水を入れ、電子レンジ600wで20秒チン!豚ロースを1枚ずつ広げて、ルーを塗っていく。 |
| 3 | 「2」の上に「1」をのせ、くるくる巻きに。巻いた後塩コショウする。 |
| 4 | 「3」を小麦粉、卵、パン粉の順につけ、ぎゅっと握っておく。170℃の油で1~2分キツネ色に揚げれば完成! |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
野菜を巻くことで、普通のトンカツよりヘルシーになりますね。色彩も豊かで食欲をそそります。