
いなり寿司も低カロリーで作れます。ついつい食べたり飲んだりしたくなってしまうお花見にいかがですか?1人2個として 8個
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| ごはん (炊きたて 酢飯) |
330g | |
| 酢 (酢飯) |
30g | |
| ラカントS顆粒 (酢飯) |
12g | |
| リソルト (酢飯) |
3g | |
| にんじん (具) |
60g | |
| ごま(白) (具) |
4g | |
| サラダ油 (具) |
1g | |
| リソルト (具) |
0.8g | |
| ラカントS顆粒 (具) |
1.5g | |
| 油揚げ (160g あぶらあげ) |
8枚 | |
| しょうゆ (36g あぶらあげ) |
大さじ2 | |
| ラカントS顆粒 (26g あぶらあげ ) |
大さじ2 | |
| だし汁 (あぶらあげ) |
200ml |
あぶらあげは、調味料の吸収率を50%として栄養価計算しています。
| 1 | あぶらあげは、熱湯をかけあぶら抜きし、だし汁、しょうゆ、ラカントSで煮る。 |
| 2 | にんじんをみじん切りし、あぶらで炒め、リソルト、ラカントSで味つけし、白ごまを混ぜておく。 |
| 3 | ラカントSとお酢、リソルトを混ぜ、加熱し、寿司酢を作る。 |
| 4 | 炊き立てのごはんを冷ましながら寿司酢を切るように混ぜ、酢飯を作り、冷ましておく。 |
| 5 | (4)に(2)の具を混ぜ込む。 |
| 6 | あぶらあげを半分に切り、(5)の酢飯を適当な大きさにまるめ、あぶらあげの中に入れて、形を整える。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。