
いくらとかにの入ったすし飯をふっくら卵で巻いたお寿司です。春の1品にどうぞ。1人2個として 8個
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| ごはん (炊きたて 酢飯) |
330g | |
| 酢 (酢飯) |
30g | |
| ラカントS顆粒 (酢飯) |
12g | |
| リソルト (酢飯) |
3g | |
| イクラ (具) |
30g | |
| カニ缶 (具) |
60g | |
| たまご (300g 薄焼き卵) |
6個 | |
| だし汁 (薄焼き卵) |
50ml | |
| リソルト (薄焼き卵) |
1g | |
| みつば (8本 かざり) |
16g | |
| イクラ (かざり) |
16g |
ごはんは1合のお米を分量の水で炊いた重量です。
| 1 | ラカントSとお酢、リソルトを混ぜ、加熱して寿司酢を作る。 |
| 2 | 炊き立てのごはんを冷ましながら(1)を切るように混ぜ、酢飯を作り冷ましておく。 |
| 3 | (2)にいくらと、ほぐしたカニを混ぜる。 |
| 4 | 三つ葉をゆでておく。 |
| 5 | 卵を溶きほぐし、だし汁と、リソルトを混ぜ、弱火で薄焼き卵を作る。 |
| 6 | 薄焼き卵で(3)のごはんを包み、三つ葉を結んで盛りつけ、さらにいくらを飾る。 |
| 7 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。