
旬の食材、鮎を使って南蛮漬けをつくりました。さっぱり仕上げてみました。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| あゆ (240g) |
4尾 | |
| 薄力粉(小麦粉) | 少々 | |
| ピーマン | 1個 | |
| 赤パプリカ | 1個 | |
| たまねぎ | 0.5個 | |
| サラダ油 (揚げ油) |
少々 | |
| しょうゆ (A) |
大さじ2 | |
| だし汁 (A) |
1カップ | |
| ラカントS顆粒 (26g A) |
大さじ2 | |
| 酢 (A) |
大さじ2 | |
| 鷹の爪 | 1本 |
※吸油率は5%で計算しています。
| 1 | 鮎を水洗いし、水気をよく切っておく。小麦粉を両面につけて油で揚げる。 |
| 2 | 玉ねぎをスライスして、ピーマン、パプリカを適当な大きさに切り、お鍋で茹でる。 |
| 3 | たかのつめは輪切りにして、<A>の材料をボールに入れて混ぜ合わせる。 |
| 4 | バットの中に、混ぜ合わせたたれをいれ、水切りをした(2)、揚げた鮎をつけこむ。 |
| 5 | 1時間程つけこんで味がなじんでいたらできあがり。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。