
1皿で大満足のボリューム満点スープです。砂肝はお好みで入れてください。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| ひき肉(鶏) (鶏団子) |
120g | |
| 砂肝(鶏) (鶏団子) |
30g | |
| しょうが (鶏団子) |
0.25片 | |
| パン粉(乾燥) (鶏団子) |
大さじ1 | |
| 薄力粉(小麦粉) (鶏団子) |
小さじ1 | |
| ごはん (ご飯団子) |
200g | |
| 青菜 (刻み ご飯団子) |
小さじ2 | |
| 片栗粉 (ご飯団子) |
大さじ1 | |
| ぶなしめじ | 0.5パック | |
| まいたけ | 0.5パック | |
| はくさい | 2枚 | |
| 万能ねぎ | 3本 | |
| だし汁 | 600ml | |
| 料理酒 | 大さじ3 | |
| ラカントS顆粒 (13g) |
大さじ1 | |
| しょうゆ | 大さじ2 | |
| 塩 | 少々 | |
| 七味唐辛子 | 少々 |
| 1 | 鶏団子を作る。砂肝は細かく刻んで水洗いし、水気をふき取っておく。 |
| 2 | みじん切りにした生姜と他の材料を混ぜ合わせ、6~8個の団子を作る。 |
| 3 | ご飯団子を作る。ご飯つぶをつぶしながら、刻み青菜を混ぜ合わせ、6~8個の団子にし、片栗粉をまぶしておく。 |
| 4 | 野菜はすべて同じくらいの大きさに切っておく。 |
| 5 | 鍋に出し汁を入れて強火にかけ、一煮立ちしたら鶏団子を加える。 |
| 6 | 鶏団子の色が変わったらあくを取り、万能ネギ以外の野菜類を加える。 |
| 7 | 野菜がしんなりしたら調味料を加える。 |
| 8 | ご飯団子を加え、もう一煮立ちさせたら万能ネギを加えて日と混ぜして出来上がり。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。