
子供が喜びそうな具材を選びました。形にこだわってお正月らしく華やかにしましょう。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| こめ(精白米) | 2合 | |
| こんぶ | 1枚 | |
| 日本酒 | 大さじ1 | |
| 米酢 (合わせ酢) |
60ml | |
| ラカントS顆粒 (合わせ酢) |
大さじ2.5 | |
| 塩 (合わせ酢) |
小さじ1.5 | |
| たまご (具) |
2個 | |
| ラカントS顆粒 (具) |
小さじ1 | |
| サラダ油 (具) |
少々 | |
| 鮭フレーク (具) |
80g | |
| きゅうり (具) |
0.75本 | |
| でんぶ (具) |
少々 | |
| マヨネーズ | 大さじ4 |
| 1 | 米は炊く30分前に洗ってザルに上げておく。 |
| 2 | 米、昆布、酒、水を入れご飯を炊く。炊き上がったら昆布は取り除いておく。 |
| 3 | 合わせ酢を作り、ご飯と混ぜ合わせ寿司飯を作る。 |
| 4 | 卵とラカントSを混ぜ合わせ、油を熱したフライパンで薄く焼き、金糸卵を作る。 |
| 5 | きゅうりは飾り用に8枚と、残りは粗い千切りにする。 |
| 6 | 型を塗らして下にラップを敷き、ご飯を半分までつめる。 |
| 7 | 鮭フレーク、きゅうり、マヨネーズを乗せる。 |
| 8 | 残りのご飯をいれ、上から押して形を整える。 |
| 9 | 金糸たまごをのせ、型から抜く。 |
| 10 | 型を使いでんぶを花の形にする。きゅうりを飾り出来上がり。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。