
黒豆もちょっとした工夫で子供が大好きなメニューになります!8個
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| 白玉粉 (求肥) |
100g | |
| ラカントS顆粒 (求肥) |
40g | |
| 水 (求肥) |
140cc | |
| 片栗粉 (求肥) |
少々 | |
| 黒豆 (黒豆) |
20g | |
| ラカントS顆粒 (黒豆) |
20g | |
| しょうゆ (黒豆) |
小さじ0.5 | |
| さらしあん (餡) |
50g | |
| ラカントS顆粒 (餡) |
30g | |
| 砂糖 (餡) |
30g | |
| 水 (餡) |
少々 | |
| 生クリーム | 30g | |
| ラカントS液状 | 5g |
黒豆を炊く。<黒豆の煮物レシピ>
| 1 | 黒豆を炊く。 |
| 2 | 耐熱容器に白玉粉、ラカントSを入れ水を少しずつ加えながらダマにならないようにかき混ぜる。 |
| 3 | (1)にラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。レンジから取り出しよくかき混ぜ、再びレンジで2分加熱しよくかき混ぜる。 |
| 4 | バットに片栗粉をまんべんなく引き、(2)を片栗粉をまぶしながら棒状に伸ばす。 |
| 5 | 少し冷めて触れるくらいになったら、8等分に分けておく。 |
| 6 | <餡>さらし餡はひたひたになるぐらいまで水を加え、30分間置く。 |
| 7 | (5)を鍋に入れラカントS、砂糖を加え弱火で加熱する。程よい硬さになったら火をとめ、冷ましておく。 |
| 8 | 冷めたら8等分に分けておく。 |
| 9 | 生クリームはラカントS液状を加え、角が立つくらいまで泡立てておく。 |
| 10 | 餡の中に黒豆を入れ丸く形を作る。その上に生クリームを乗せておく。 |
| 11 | (3)を手で丸く伸ばし、(7)を上からかぶせるように包んむと出来上がり。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。