
お正月にはかかせない田作りです。カルシウムもたっぷり摂れます。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| いわし (カタクチ(田作り) |
50g | |
| ラカントS顆粒 | 大さじ1 | |
| サラダ油 | 小さじ0.5 | |
| ごま(煎り) | 小さじ2 | |
| しょうゆ(薄口) (調味料) |
大さじ0.5 | |
| みりん(本みりん) (調味料) |
小さじ1 | |
| 日本酒 (調味料) |
大さじ0.5 |
ラカントで作るといつまでもパリポリと食べれてとても食べやすいのが特徴です。
| 1 | フライパンでカタクチイワシを弱火で焦がさないように混ぜながら乾煎りする。(約15~30分) |
| 2 | ざるにあけて細かいくずを落とし、田作りがパキンと割れるまでバットにあけ冷ます。 |
| 3 | フライパンに調味料を入れ熱し、沸騰してきたらサラダ油をいれ、(2)のカタクチイワシを入れる。 |
| 4 | 弱火にしてフライパンで炒め、調味料を絡める。 |
| 5 | 調味料がほとんどなくなったら、バットにあけて冷ましゴマをふる。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。