
生地に混ぜた、醤油、みりん、ほうじ茶が、なかなかいい風味を出しています。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| たまご | 1個 | |
| 三温糖 | 7g | |
| しょうゆ | 2g | |
| みりん(本みりん) | 2g | |
| サラダ油 | 小さじ6 | |
| 牛乳 | 50g | |
| ほうじ茶(浸出液) | 小さじ1 | |
| 薄力粉(小麦粉) | 50g | |
| ベーキングパウダー | 小さじ1 | |
| グラニュー糖 (A) |
30g | |
| 生クリーム | 60cc | |
| つぶあん | 100g | |
| もち (切り餅) |
1個 | |
| グラニュー糖 (B) |
3g | |
| クリームチーズ | 15g |
| 1 | 牛乳とほうじ茶を耐熱容器に入れ、 レンジ(500W)で1分温め、蓋をし、5分ほど蒸らす。蒸らしたら、茶漉しで濾す。 |
| 2 | 卵は卵黄と卵白に分け、卵黄のボウルに、三温糖、醤油、みりんを加え、ホイッパーで混ぜる。 |
| 3 | ②に、サラダ油を少しずつホイッパーで混ぜながら加える。(分離しないように) |
| 4 | ①で濾した牛乳を③に加え、ホイッパーで混ぜる。 |
| 5 | 薄力粉とベーキングパウダーをあわせてふるい、④に加え、ホイッパーで混ぜる。 |
| 6 | ②の卵白でメレンゲをつくる。グラニュー糖Aを2回に分けて入れ、角がピンと立つまでホイッパーで泡立てる。 |
| 7 | ⑥のメレンゲを半分をとり、⑤に入れ、混ぜる。残り半分はゴムべらでとり、泡をつぶさないように⑤に入れ混ぜる。 |
| 8 | フライパンを熱し、⑦の生地をスプーンですくって、直径6~7cmくらいの円形に伸ばしながら弱火で焼く。 | ![]() |
| 9 | 表面に、プツプツ穴が開いてきたら、 ひっくり返して、きつね色になるまで焼く。 | ![]() |
| 10 | 焼いた生地を冷ましてるうちに、あんこホイップと餅の準備をする。生クリームと粒あんをボウルに入れ、角が立つまでホイップする |
| 11 | 1.5cm角程に切った餅を耐熱容器に入れ、水を加え、2~3分置いたあと、ラップをし、レンジでやわらかくなるまで加熱する。 |
| 12 | ⑪でやわらかくなった餅に、グラニュー糖Bとやわらかくしておいたクリームチーズを加え、木べらでこねる。 |
| 13 | ぬれた手で、餅が熱いうちに、5gくらいずつに分け、丸めておく。 |
| 14 | 焼いた生地が冷めたら、あんこホイップと餅をサンドする。 | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。