
菜の花の辛し和えを巻き寿司の中に入れました!海苔の代わりに卵を使うことで彩りもキレイに!
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| 菜の花 | 1束 | |
| からし(練り) | 小さじ1 | |
| しょうゆ | 大さじ2 | |
| たまご | 4個 | |
| ラカントS顆粒 | 小さじ2 | |
| しょうゆ | 小さじ1 | |
| リソルト | 少々 | |
| サラダ油 | 大さじ1 | |
| かにかまぼこ | 8本 | |
| こめ(精白米) (酢飯) |
3合 | |
| 酢 (合わせ酢) |
120ml | |
| ラカントS顆粒 (ピュアテイスト 合わせ酢) |
大さじ4.5 | |
| リソルト (強 合わせ酢) |
小さじ1 |
| 1 | ご飯を炊く。合わせ酢は一度加熱して煮溶かす。 |
| 2 | ご飯が炊けたら、合わせ酢をまわしかけて、1分蒸らし、桶に移し変えてうちわで扇ぎながら木じゃくしで切るように混ぜる。 |
| 3 | 菜の花は硬い目に塩茹でし冷ました後、しっかり水を切り辛子としょうゆで和えておく。 |
| 4 | 卵はラカントS、リソルト、しょうゆを混ぜ、卵焼き用角型フライパンで油を強いて、薄焼き卵を4枚作る。 |
| 5 | 残りの卵液で厚焼き卵を作る。厚焼き玉子は4等分に切っておく。 |
| 6 | 巻きすに薄焼き卵をのせ、すし飯の1/4量を軽くまとめ、向こう側1cmくらいを残して全体に広げる。 |
| 7 | 菜の花は調味液をしっかり切り、搾る。 |
| 8 | 薄焼き卵の中央に具をのせ、指で具を押さえながら巻きすごと持ち上げ、手前の寿司飯と向こう側の寿司飯の端どおしを合わせて巻く |
| 9 | 巻き終わりを下にして巻きすの上から両手で押さえ、形を整えて出来上がり。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。