
聖護院大根、京芋、京人参の煮物です。ココではピリ辛に仕上げ、旨みたっぷりの煮汁にとろみをつけています。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| 大根 (聖護院大根 A) |
0.5本 | |
| 京芋 (A) |
0.41本 | |
| にんじん (京人参 A) |
0.5本 | |
| ぶなしめじ (A) |
0.5パック | |
| 長ねぎ (A) |
0.75本 | |
| ちくわ (ちくわぶ) |
0.41本 | |
| さやえんどう | 10枚 | |
| 料理酒 (B) |
大さじ2 | |
| しょうゆ (B) |
大さじ2 | |
| みりん(本みりん) (B) |
大さじ2 | |
| 水 (かぶるくらい B) |
少量 | |
| テンメンジャン (C) |
小さじ1 | |
| オイスターソース (C) |
小さじ1 | |
| トウバンジャン | 小さじ1 | |
| 片栗粉 (水溶き) |
少々 |
※京芋の代わりに里芋を使っても美味しいです。里芋使用の際は、先に下茹でしてから煮てください。※京芋は面取りをしておくと煮崩れせずにきれいに仕上がります。
| 1 | 材料-Aは食べやすいサイズにカットして鍋に入れ、材料-Bを加えて弱火にかけて煮ます。 |
| 2 | 火が通ったら、材料-Cと、1センチ幅にカットしたちくわぶを加えて煮ます。 |
| 3 | 豆板醤を加えてひと混ぜしたら、さやえんどうを加えて1分ほど煮ます。 |
| 4 | 水溶き片栗粉でお好みのとろみをつければ完成です。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。