
甘い味付けの黒豆煮とは違ってご飯のおかずにもなるので、おせち料理というより普段の箸休めの一品にオススメです。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| 大豆(水煮缶詰) | 250g | |
| にんじん (輪切り3~4枚分) |
10g | |
| れんこん (輪切り3~4枚分) |
10g | |
| 生しいたけ | 1.5個 | |
| 長ねぎ | 1本 | |
| 日本酒 (A) |
大さじ2 | |
| しょうゆ (A) |
大さじ2 | |
| みりん(本みりん) (A) |
大さじ2 | |
| トウバンジャン | 小さじ1 | |
| オイスターソース | 小さじ1 | |
| テンメンジャン | 小さじ1 | |
| 水 | 少量 |
※辛さの中にも甘さを強く出したいという方は、砂糖を加えて調整してください。※辛さを強くしたい方は、豆板醤の量で調整してください。※肉類を加えて作る時は、手順3で肉を最初に加えて炒めてください。
| 1 | 人参と蓮根は好みの量を1センチ角くらいにカットしておきます。 |
| 2 | 椎茸は5ミリ~1センチ角くらいにカットし、長ねぎは1センチ幅の輪切りにします。 |
| 3 | 熱した鍋にサラダ油(分量外:小さじ1~2)をしき、1と2の野菜を加えて炒めます。 |
| 4 | 火が通ってきたら、大豆水煮と材料-Aを加えて炒めます。 |
| 5 | オイスターソースと甜面醤を加えてひと混ぜしたら、具が隠れるくらいの水を加えて煮ます。 |
| 6 | 水気が無くなってきたら、豆板醤を加えて全体によく絡めれば完成です。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。