
やきとり風”ねぎま”の甘辛ニンニク醤油焼き(爪楊枝16本分)お弁当のおかずやお酒のおつまみにもオススメ。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| まぐろ (ぶつ切り) |
16切れ | |
| 長ねぎ (2㎝の長さにカット) |
0.66本 | |
| 日本酒 (タレ) |
大さじ1 | |
| しょうゆ (タレ) |
大さじ1 | |
| みりん(本みりん) (タレ) |
大さじ1 | |
| しょうが (すりおろす タレ) |
1片 | |
| にんにく (すりおろす タレ) |
1片 |
※串刺しねぎまに塩・胡椒をふって衣をつけて揚げれば、天ぷらや串カツになります。※魚焼きのグリルで焼けば、香ばしさが増します。※ガーリックパウダーを使う時は、手順4でタレを全体によく絡めてからかけてください。
| 1 | マグロは酒に5分以上漬けてから水気を軽く拭き取っておきます。 |
| 2 | 爪楊枝にマグロと長ねぎを各1個ずつ刺し、16本の串刺しねぎまを作ります。(お好みで塩・胡椒を軽くふってもOKです) |
| 3 | 大きめのフライパンにサラダ油をしいたら、2の串刺しねぎまを並べ、マグロに火が通るまで両面をこんがり焼きます。 |
| 4 | ”タレ”の材料を全て合わせて3のフライパンにまわし入れ、中~強火にして煮詰め、全体にタレがよく絡めば完成です。 |
| 5 | ※マグロの代わりに鶏肉で作ると、やきとりになります。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。