
金目鯛に粉をふって油で揚げ、千切り野菜を加えたお出汁のあんをかけました。簡単なので、是非どうぞ。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| きんめだい (他の白身魚でもOK) |
2切れ | |
| 薄力粉(小麦粉) | 少々 | |
| 片栗粉 | 少々 | |
| サラダ油 (揚げ油) |
少々 | |
| ピーマン (千切り) |
0.5個 | |
| 長ねぎ (千切り) |
5cm | |
| にんじん (千切り) |
0.5本 | |
| だし汁 (あんかけのお出汁) |
1カップ | |
| 料理酒 (あんかけのお出汁) |
小さじ1 | |
| しょうゆ (あんかけのお出汁) |
小さじ1 | |
| みりん(本みりん) (あんかけのお出汁) |
小さじ1 | |
| 塩 (1つまみ あんかけのお出汁) |
少々 | |
| 片栗粉 (水溶き) |
少々 | |
| しょうが (千切り)あればお好みで) |
0.5片 |
※手順3のところで、無水鍋(味わい鍋)を使う時は、鍋に千切り野菜を入れて、そのまま火にかけるだけでOKです。酒や水は不要です。(ココでは味わい鍋で調理しています)
| 1 | 金目鯛は、酒と醤油(分量外)に5分以上漬けておきます。 |
| 2 | 小麦粉と片栗粉(各同量くらい)をビニール袋などに入れてよく混ぜ合わせたら、 |
| 3 | 金目鯛を入れて全体によく粉をまぶし、油でこんがり揚げて器に盛ります。 |
| 4 | お鍋に千切り野菜と酒または水(分量外)を少量加えて蒸し煮のようにして火を通したらあんかけのお出汁を加えて温めます。 |
| 5 | 水溶き片栗粉でとろみをつけ、3の金目鯛にかければ完成です。 |
| 6 | ※ココでは、金目鯛のほかにもカボチャを揚げて添えています。 |
| 7 | 同様に、茄子や蓮根などの野菜を一緒に揚げて盛ると、より豪華な一品になります。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。