
谷中生姜が無い時は、通常の生姜をスライスして同様に漬けても美味しいです。
| 食材名 | 分量 | グループ | 
|---|---|---|
| しょうが (中谷生姜10~20本)  | 
150g | |
| 塩 | 少量 | |
| 日本酒 | 少量 | |
| 酢 (純米酢がオススメ 甘酢)  | 
1カップ | |
| 砂糖 (甘酢)  | 
40g | |
| こんぶ (2㎝角くらい)  | 
1枚 | 
                ※谷中生姜は、生のままお味噌をつけていただいても美味しいです。ちょっと辛いですが、ビールのおつまみにはオススメです^^
| 1 | 谷中生姜は、表面の汚れと皮をスポンジやスプーンなどで落としたら、 | 
| 2 | 長さを15センチくらいに切り揃えて塩をふって10分以上置き、酒でよく塩を洗い流します。 | 
| 3 | 鍋に甘酢の材料を全て入れたら火にかけ、砂糖を溶かします。(沸騰させなくてOKです) | 
| 4 | 2の谷中生姜を大きめのマグカップなどに入れ(写真参照)、3の甘酢を注げば完成です。 | 
| 5 | ※漬けた翌日から美味しくいただけます。※保存瓶に漬け込む場合には、瓶を煮沸消毒するなど、清潔な容器を使用してください。 | 

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。