
作り置きもできますが、作ってすぐに食卓に出しても美味しくいただけるように、レンジを活用した作り方にしています。
| 食材名 | 分量 | グループ | 
|---|---|---|
| 鶏肉 (お好みで 食べやすくカット)  | 
200g | |
| 薄力粉(小麦粉) | 少々 | |
| サラダ油 (揚げ油)  | 
少々 | |
| にんじん (お好みで 千切り)  | 
0.5本 | |
| ピーマン (お好みで 千切り)  | 
2個 | |
| 長ねぎ (お好みで 千切り)  | 
0.5本 | |
| 酢 (80~100㏄ A)  | 
0.5カップ | |
| 砂糖 (A)  | 
大さじ3 | |
| 塩 (1つまみ A)  | 
少々 | |
| 料理酒 (A)  | 
大さじ1 | |
| しょうゆ (A)  | 
大さじ1 | |
| みりん(本みりん) (A)  | 
大さじ1 | |
| オイスターソース (A)  | 
大さじ0.75 | |
| 鷹の爪 (A)  | 
0.25本 | 
                ※3の漬け込みダレが出来たら、一度味見をしてみてください。もしお好みの甘さになっていなければ、ココで砂糖を追加して、さらに20~30秒ほどレンジで加熱して砂糖をしっかり溶かしてください。
| 1 | 食べやすいサイズにカットした鶏肉は、フォークなどで穴をあけて酒と醤油(分量外)の液に5分以上漬けておきます。 | 
| 2 | 耐熱ボウルに材料-Aと千切りした野菜を入れて、レンジで1~1.5分ほど加熱します。 | 
| 3 | (ラップは不要。500~600wで1.5分くらいが目安です。) | 
| 4 | 小麦粉を入れたビニール袋に1の鶏肉を入れて袋の口を閉じ、シャカシャカ振って全体にしっかりと粉をまぶします。 | 
| 5 | 4の鶏肉を油で揚げ、3の漬け込みダレに揚げたてを投入すれば完成です。 | ![]()  | 
                        



2012-09-05 14:44:15
揚げてあるのにあっさりさっぱりで夏にぴったり! リピ確定です!
がぶりーの
レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。