
※同じタレで、アジの南蛮漬けや鶏肉の南蛮漬けもできます。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| わかさぎ | 12尾 | |
| 塩こしょう (下味用) |
少々 | |
| 薄力粉(小麦粉) | 少々 | |
| 水 (南蛮漬けのタレ) |
150cc | |
| 酢 (南蛮漬けのタレ) |
50cc | |
| 砂糖 (南蛮漬けのタレ) |
大さじ2 | |
| みりん(本みりん) (南蛮漬けのタレ) |
大さじ2 | |
| しょうゆ (南蛮漬けのタレ) |
大さじ1 | |
| 鷹の爪 (南蛮漬けのタレ) |
1本 | |
| たまねぎ (繊維にそってスライス) |
0.25個 | |
| にんじん (ごく細千切り) |
0.25本 | |
| レモン (スライス お好みで(なくても可) |
0.25個 |
・わかさぎはさっと洗ったあと、キッチンペーパーなどで綺麗に水分を取ってから、下味をつけて揚げて下さい。ちょっと面倒なのですが、水分を綺麗に取るとカラっと揚がります。・レモンで酸味を加えるのが好きなので入れましたが、なくてももちろん大丈夫です
| 1 | わかさぎに塩・コショウで下味をつけ、薄力粉をまぶしたあと、油でカラっと揚げる。 |
| 2 | 南蛮漬けのタレを全て小鍋に入れて一度、煮立たせる。 | ![]() |
| 3 | 揚げたての1のわかさぎを、2のタレに漬けこむ。 |
| 4 | アツアツの揚げたてを、漬けダレに「ジュン」と言わせる感じで漬けて下さいね。 |
| 5 | お酢は、りんご酢を使ってみました。爽やかな酸味で、さっぱり仕上がりました。 | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。