
甘辛タレでどうぞ♪
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| 手羽元 | 8本 | |
| 薄力粉(小麦粉) | 少々 | |
| にんにく (すりおろす ○) |
2片 | |
| しょうが (すりおろす ○) |
1片 | |
| 紹興酒 (料理酒でも可 ○) |
大さじ3 | |
| しょうゆ (○) |
大さじ2 | |
| ペッパー(白) (多めにふる ○) |
少々 | |
| しょうゆ (甘辛タレ) |
大さじ3 | |
| 砂糖 (甘辛タレ) |
大さじ3 | |
| みりん(本みりん) (甘辛タレ) |
大さじ2 | |
| ごま(白) (切りごま) |
大さじ2 |
・鶏肉に切り込みを入れておくと、下味もつきやすいですし、揚げた時も火が通りやすくなります。・油で揚げる時は、やや温まってきた比較的低温の時から揚げ始めて下さい。徐々に温度を上げていく感じです。(高温でいきなりあげると、火が通る前に焦げます)
| 1 | 鶏肉は骨に沿って2か所ほどきりこみを入れたあとボウルに入れ、○で下味をつけて30分程度置く。 |
| 2 | 1の鶏肉を小麦粉をまぶしつけて油で揚げる。 |
| 3 | 甘辛タレの材料を小鍋に入れて煮たたせ、2の揚げたての鶏肉を加えて絡める。 |
| 4 | 切りゴマを加えて大きく混ぜ、ゴマを全体に行き渡らせる。 | ![]() |
| 5 | タレは残らないように、少なめの分量で案内しています。お鍋を傾けつつ絡めて、上手く全体に行き渡らせました。 | ![]() |
| 6 | 切りゴマは、皮むきタイプのゴマをサッとフライパンであぶり、そのあとまな板の上に広げて包丁でザクザク叩きました。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。