
桜の花。塩漬けにしたものって、お菓子にもいいし、お白湯に浮かしてもいいですね。
| 1 | 桜の塩漬けはお水で戻しておき、飾り付けたい大きさに刻んでペーパータオルで水気を切っておく。オーブンは120度に余熱開始。 |
| 2 | 卵白を少し器にとりわけ、食紅を溶かしてから元の卵白と一緒に合わせる。 |
| 3 | そのあと、卵白をハンドミキサーでさっと切るように混ぜた後、粉糖の半分量を入れて更にハンドミキサーにかける。 |
| 4 | 卵白と混ざったら、湯煎にかけ残りの粉糖を加え泡立てる。※この時、卵白が人肌程度の温度を保たせる。 |
| 5 | ピンと角が立つまで泡立てたら搾り袋に入れてオーブンシートを敷いた鉄板の上に絞り出し、 | ![]() |
| 6 | 1の桜を飾り付け120度のオーブンで20分程度焼く。 |
| 7 | 焼けたらオーブンシートごとクーラーの上などで冷やし、シートから外す。 | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。