
すこーしくらい形が悪くたって!それがおうちご飯の良いところ♪簡単ロールケーキに是非挑戦してみて下さい^^27×27㎝の型
| 1 | ☆準備よく進めるために、材料を測っておくこと。 |
| 2 | ☆湯煎を使うので、お湯を沸かしておいて下さい。口のひろいお鍋をオススメします。 |
| 3 | ☆型には、クッキングペーパーを敷いておくこと。以上を作り始めてからすると、大変。 |
| 4 | 失敗のモトって感じです(←私がよくやっちゃいます)準備ができたら、作業開始! |
| 5 | ボウルに卵を割り、ハンドミキサーでさっと混ぜる。 |
| 6 | お砂糖をふるいながら全て、1のボウルに入れる。 |
| 7 | お砂糖が入ったら、ボウルを湯煎にかけ、ハンドミキサーの高速で5分。 |
| 8 | その間、ハンドミキサーは固定したままボウルを左手で回すようにして下さい^^ |
| 9 | もったりとしてくるので、ここから更に、低速で3分。この作業で、キメが細かくなります。 |
| 10 | ここで、オーブンを170度に温め始めます。その後、薄力粉の半量をふるい入れ、ごむべらで混ぜます。 |
| 11 | ※ゴムべらの、面で向こう側から手前に引く感じです。そして、引いてきたのを手首を返して向こう側に落とすイメージで。 |
| 12 | 切るような感じ・・・ではありません!ざっくりと混ざったら、残りの薄力粉もふるいいれ、同じように混ぜます。 |
| 13 | 私はこの作業に5分程度かかります。分量は2/3程度になりますが、それでOK♪ |
| 14 | 型にタネを流し入れ、少し高い位置から落とします。大きな気泡が壊れて、キメ細かくなります♪ |
| 15 | 170度に温めたオーブンで約12分焼きます。 |
| 16 | ※ガスオーブンなので170度にしていますが、電気オーブンの場合は、180度くらいで良いかもしれません。 |
| 17 | 生地が焼けたら、そのまま粗熱を取ります。取れたら、クッキングシートも外して、生地を取りだしましょう。 |
| 18 | あとは、ホイップクリームとお好きな具を乗せて巻くだけ。巻くだけ・・・なのですが、この巻く作業が大変なのですよね。 | ![]() |
| 19 | 新しいクッキングペーパーの上に生地を置き、ホイップクリームと具を乗せて、クッキングペーパーで巻くようにすると便利です。 | ![]() |
| 20 | あとは、、、巻いたものが戻ってこないように、私は、巻き始めの手前から麺棒で支えながら巻いています(汗)。 |
| 21 | 巻けたら、乾燥しないようにビニールの袋に入れて冷蔵庫へ。30分以上置くことをお勧めします。 |
| 22 | 生地とクリームがしっとり落ち着いて、 切りやすくなります♪翌日だともっとしっかり・・・。一番おいしいな?と思いますよ! |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。