
生クリームとかも使いませんし。牛の乳のまんまで十分。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| もも肉(鶏、生) | 1.5枚 | |
| 塩 (A) |
少々 | |
| こしょう (A) |
少々 | |
| にんにく(おろし) (チューブ2~3㎝ Aお好みで) |
小さじ0.25 | |
| ぶなしめじ (ふたつかみ) |
0.25パック | |
| まいたけ (ふたつかみ) |
0.25パック | |
| 生しいたけ | 2個 | |
| えのきたけ (ふたつかみ) |
0.5袋 | |
| バター (又はマーガリン A) |
大さじ1 | |
| ワイン(白) (又は料理酒、水) |
大さじ1 | |
| たまねぎ | 0.25個 | |
| バター (又はマーガリン B) |
大さじ1 | |
| 薄力粉(小麦粉) | 大さじ0.5 | |
| 牛乳 | 1.5カップ | |
| 湯 (顆粒コンソメを溶かしたもの) |
0.75カップ | |
| 塩 (お好みで) |
少々 | |
| こしょう (お好みで) |
少々 | |
| パセリ(生) (あれば) |
大さじ1 |
| 1 | 鶏肉は解凍し(何冷凍してること前提やねん)、Aで下味をつける。 |
| 2 | 玉ねぎは薄切り、きのこは食べたくない黒っぽい部分をとり、ばらす。(奥さんがいるという事実を) |
| 3 | 鍋にバターBをしき、玉ねぎを弱火で炒める。 |
| 4 | 透き通ってしんなりしたら小麦粉を投入し、絡めながら炒める。 |
| 5 | 牛乳を加え、鍋の底からこそげるように混ぜ、とろみをつける。スープを好きな濃度まで加える。 |
| 6 | フライパンに油(分量外)をしき、鶏肉を皮目を下にして焼く。(※くっつかないフライパンなら油無しでも) |
| 7 | こんがりしたら裏も焼く。別に中まで火を通さなくてもいいです。 |
| 8 | 取り出して、そこにバターBを入れ、きのこを炒める。白ワインを加える。 |
| 9 | さっきのスープの鍋に加え、鶏肉も加え、煮る。 |
| 10 | 器に盛り、パセリやら黒こしょうを散らしてかっこよくする。 | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。