
のワンプレート。普段の鶏の照り焼きにゆず胡椒を加えただけなんですけど。ゆず胡椒のピリッとした風味が気を引き締めます。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| もも肉(鶏、生) | 1枚 | |
| 塩 | 少々 | |
| 片栗粉 (又は小麦粉 鶏肉がまぶせるだけ) |
少々 | |
| エリンギ (お好みで 一掴み) |
0.5本 | |
| まいたけ (お好みで 一掴み) |
0.33パック | |
| ぶなしめじ (お好みで 一掴み) |
0.25パック | |
| しょうゆ (A) |
大さじ1 | |
| 料理酒 (A) |
大さじ1 | |
| 砂糖 (A) |
大さじ0.5 | |
| みりん(本みりん) (A) |
大さじ0.5 | |
| 柚子こしょう (チューブ3~4㎝) |
小さじ0.5 |
| 1 | 鶏肉は筋を切って、分厚いところは開いて、全体に切り込みを入れる。縮まんように。 |
| 2 | きのこはほぐし(緊張を)、石づきを取る。 |
| 3 | 鶏肉に塩を少々刷りこみ、片栗粉をまぶす。 |
| 4 | フライパンに油(分量外)をしいて、鶏肉を皮目を下にして入れる。 |
| 5 | こんがりしたら裏返して弱火にし、中まで火を通して、取り出す。 |
| 6 | 鶏の油が落ちたフライパンできのこを炒める。そない落ちてなかったら油を足して。くたっとしたらAを加え、鶏肉を戻しいれる。 |
| 7 | 最後に柚子胡椒を加える。煮詰まってきて鶏に絡まったらできあがり。 |
| 8 | 好みでゴマをふるなり粗引き胡椒をふるなり腰をふるなり手をふるなり。 | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。