
【クリスマスに第4弾!めっちゃ丁寧に書いてます】<材料>(直径18センチの丸型1個分)
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| たまご | 3個 | |
| 薄力粉(小麦粉) | 70g | |
| 砂糖 | 90g | |
| バター (多めですがしっとり) |
35g | |
| ココア(パウダー) | 20g | |
| バニラエッセンス | 少々 | |
| 牛乳 (又は水(しっとり&混ざり易く)) |
大さじ1.5 |
<作り方>簡単にまとめると①卵と砂糖をもったりとするまで泡立てる。②粉を混ぜる。③バターとバニラを加える。④型に流して焼く。
| 1 | ※下準備※型にバターをぬってオーブンシートをしくかバターをぬって小麦粉を薄くはたく。 |
| 2 | (シートのほうが無難です。ビニールシートは今回は避けて。)卵は室温に戻しておく。 |
| 3 | 小麦粉とココアは合わせてふるっておく。 バターはレンジに30秒ほどかけるか、湯煎で溶かしておく。 |
| 4 | <作り方>ボールに卵を割り入れてハンドミキサーで泡立て、砂糖を3回ぐらいにわけて入れる。 |
| 5 | ※今回面倒くさかったんで一度に加えました。普通にできました。(えー!)泡立てに泡立てる。 |
| 6 | 高速でぶぃーーーーん。気泡がどんどん細かくなって、生地が白っぽくなって、なめらかになって・・・・ |
| 7 | まだやめないで。やめて!でもやめないで!(とあるホテルにて)ハンドミキサーで持ち上げて、タラタラとたらして、 |
| 8 | 生地の上に8の字を書いても跡が残るぐらい。ほんで泡だて器に一瞬生地がこもるぐらい。リボン状よりさらに泡立てて。 |
| 9 | ここまでを10~15分ぐらいで収めるのがベストです。 |
| 10 | そのぐらいになったら低速にしていって、最後は泡だて器に持ち替えて泡を均一にする。 |
| 11 | そこに、大さじ1~2の牛乳か水を入れる。 |
| 12 | ほんで合わせてふるった小麦粉とココアを入れ、泡だて器で混ぜる。練らないように。 |
| 13 | 泡だて器でグルグルじゃなくて、泡だて器の角度は変えずに、生地を下からすくいあげて、トントンと振り落とす感じ。 |
| 14 | こんだけ泡立ってるんで、ゴムベラでなしに泡だて器で多少乱暴に混ぜても大丈夫です。 |
| 15 | そこに溶かしバターを少しづつ入れます。別にそのままでもいいですけど |
| 16 | 沈みやすいんで、一旦バターの器に生地をひとすくい混ぜてから中に入れると混ざりやすいです。 |
| 17 | 最後にバニラエッセンスを入れ、型に流しいれます。 |
| 18 | 5センチぐらいの高さから2回ぐらい落下させ(※逆さまにじゃないで)←キャシー中島かいらん空気を抜きます。 |
| 19 | やりすぎたらちっさい気泡まで潰れて膨らまんからやめたってください。 |
| 20 | その方法で膨らまなくなるのが心配な型は、軽く表面全体に霧を吹くっていう手もあります。絶対にこっちのほうがいいという意見も |
| 21 | 170度のオーブンで30分ほど焼きます。 |
| 22 | 焼きあがったらすぐに型ごと30センチぐらいの高さから一旦落下させます。(焼き縮みを防ぐため) |
| 23 | 型からすぐに外して網の上で冷まします。 |
| 24 | <チョコレートクリーム>チョコレートを刻みます。(※この時パキパキと気持ちいいです) |
| 25 | 生クリームを鍋に入れ、弱火にかけます。あったまったら刻んだチョコを加え、火を止めて、混ぜながら溶かします。 |
| 26 | ボールにうつし、砂糖を加えます。 |
| 27 | 一回り小さいボールに氷水を入れて底に当て、ハンドミキサーでブイーーン。 |
| 28 | ※チョコレートが入ってるんで、冷めたら固まってしまいます。「これはまだゆるいやろー」てとこで止めるのが無難です。 |
| 29 | <飾りつけ>いちごは飾りと中に分ける。そこはもうお好きに。バナナでもなんでも。(種類までー!) |
| 30 | スポンジを半分に切り、表面がでこぼこならそこを切り落としてむしゃむしゃ食べる。 |
| 31 | ジャムにお湯をちょっと加えて混ぜたもんをハケで表面に塗る。 |
| 32 | クリームを塗り、スライスしたいちごを全体に乗せ、また上からクリームを塗り、はさむ。 |
| 33 | チョコレートクリームを全体に塗る。最初一旦ハゲハゲでもいいから全体に薄く塗って、あとで上からもっかいちゃんと塗ります。 |
| 34 | ほいで白いクリームをでかいスプーンでわこっと乗せて、いちごやブルーベリーを飾る。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。