
コロッケの中に、卵をつぶしてマヨネーズと和えたもんを包みました。まさに食べる宝石。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| じゃがいも | 5個 | |
| たまねぎ | 0.5個 | |
| バター (又はマーガリン) |
大さじ1 | |
| 砂糖 (A) |
大さじ0.5 | |
| みりん(本みりん) (A) |
大さじ0.5 | |
| 料理酒 (A) |
大さじ1 | |
| しょうゆ (A) |
大さじ1 | |
| たまご | 1個 | |
| たまご (ゆで (中身)) |
2個 | |
| マヨネーズ ((中身)) |
少々 | |
| 塩 ((中身)) |
少々 | |
| 薄力粉(小麦粉) (コロッケにまとわりつく程度) |
少々 | |
| たまご (コロッケにまとわりつく程度) |
1個 | |
| パン粉(乾燥) (コロッケにまとわりつく程度) |
少々 |
| 1 | ゆで卵は、マッシャーで潰すか、包丁でみじん切りにし、マヨネーズと塩であえておきます。 |
| 2 | じゃがいもは、茹でるもよし、ふかすもよし、皮付きのまま洗ってラップをし、レンジに7~8分かけてもよし、 |
| 3 | なんしか柔らかすぎるぐらいまで柔らかくする。これが第一のポイント。 |
| 4 | ものっっっすごい熱いけどぐっとこらえて皮をむき、つぶす。グニグニとつぶす。 |
| 5 | さあ勇気をだし、みじん切りだ包丁。玉ねぎ目に染みても涙こらえて。 |
| 6 | フライパンにバターを熱し、玉ねぎを炒め、透き通ったら、Aを入れる。第二のポイント。富士山で言えば8合目。 |
| 7 | たいていは、塩コショウですが、ここを肉じゃがっぽい味付けにしてしまいます。 |
| 8 | ほいでから、先ほどのじゃがいもに加えます。汁ごと加える。しかも卵を1個投入。これでだいぶ柔らかくて美味しいタネの完成。 |
| 9 | タネを手に薄く広げ(手にくっつく人は油を塗るといいそうです)、そこに最初の卵サラダを包みこみ、しばらく冷まします。 |
| 10 | 中身が冷めないと○○○○○。 |
| 11 | 小麦粉→卵→パン粉→の順につけ、170度ぐらい、菜ばしを底につけたらシュワシュワ泡が出るぐらいで、 |
| 12 | きつね色になるまでじっくり裏返しながらあげるんです。 | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。