
裏技いっぱい:家庭で綺麗なオムライスの作り方
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| ごはん | 2杯 | |
| もも肉(鶏、生) (又は合挽き肉) |
30g | |
| たまねぎ | 0.25個 | |
| 料理酒 | 大さじ0.5 | |
| ケチャップ | 大さじ2 | |
| ウスターソース | 少々 | |
| 塩 (味見しながら) |
少々 | |
| たまご | 2個 | |
| 牛乳 (A) |
大さじ1 | |
| マヨネーズ (A) |
大さじ0.5 | |
| たまねぎ (クリームソース) |
0.12個 | |
| ツナ缶(油漬) (大さじ1 クリームソース) |
15g | |
| ほうれんそう (1本ほど クリームソース) |
0.2束 | |
| バター (又はマーガリン) |
大さじ1 | |
| 薄力粉(小麦粉) (クリームソース) |
大さじ1 | |
| 牛乳 (クリームソース) |
1カップ | |
| コンソメ(顆粒) (クリームソース) |
小さじ1 | |
| 塩 (味見しながら クリームソース) |
少々 | |
| こしょう (味見しながら クリームソース) |
少々 |
※具にケチャップを入れるのが1個目のポイントです。※マヨネーズを入れるのが2個目のポイントです。)卵が焼いてもフワフワにできます。
| 1 | チキンライスを作る。玉ねぎはみじん切り、鶏肉は食べたい大きさに切る。 |
| 2 | フライパンに油(分量外)をしき、鶏肉と玉ねぎを炒める。 |
| 3 | 鶏肉に火が通ったら、酒を入れ、ケチャップとソースを入れる。 |
| 4 | 炒めてケチャップの水分を少し飛ばしてからご飯を入れ、炒め合わせる。 |
| 5 | いよいよ卵で包みます。ボールに卵とAを入れ、混ぜます。思いっきりマヨネーズが分離するけど、それは気にしないで大丈夫です。 |
| 6 | フライパンを熱し、油(分量外)をしき、卵を一気に流します。 |
| 7 | お箸で全体を混ぜ合わせて広げ、まだ表面が生の状態で火を止めます。 |
| 8 | ※卵は余熱で固まってまうんで、「え、まだ生なんじゃ・・・」てぐらいで火を止めてください。 |
| 9 | そこにチキンライスを乗せますが、縦向きに乗せます。※これが最大のポイントです。 | ![]() |
| 10 | 最後お皿に返すときに、縦に置くと、やってもらったらわかると思いますが、かなり楽にできます。 |
| 11 | そのままフライパンをゆすって左にずらしていきます。うまくずれんかったらヘラを使って。 |
| 12 | 最後フライパンの淵ギリギリまでずらしたら、そのままお皿をくっつけてくるっと手首を返します。 | ![]() |
| 13 | 小鍋かフライパンにバターを熱し、玉ねぎを炒める。しんなりしたら小麦粉を加えて炒め、牛乳をちょっとづつ加えていく。 |
| 14 | 全部入れたら、ツナを入れ、ほうれん草もちぎって入れ、粒状コンソメと塩、こしょうで味を調える。 |
| 15 | 固くなったら牛乳足して、ゆるかったら煮詰めて、みたいな。(適当でよし) | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。