
やわらか度:★★★★★普通のハンバーグの、パン粉の代わりに豆腐を混ぜるだけです。大根おろしと梅肉を合わせるところが味噌。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| ひき肉(合びき) | 200g | |
| たまねぎ | 0.5個 | |
| たまご | 1個 | |
| 絹ごし豆腐 | 0.5丁 | |
| 塩 | 少々 | |
| しょうゆ (S) |
大さじ2 | |
| みりん(本みりん) (S) |
大さじ2 | |
| 料理酒 (S) |
大さじ1 | |
| バター (S) |
小さじ1 | |
| 水 (S) |
0.25カップ | |
| 大根 (おろし お好みの量) |
0.25本 | |
| 梅干し (お好みで) |
2個 | |
| しその葉 (お好みで) |
4枚 |
| 1 | 豆腐はクッキングペーパーにくるんで上から重しをして30分ほど放置して水切りする。 |
| 2 | 玉ねぎはみじん切りにしてお皿に広げ、油(分量外)をたらしてラップをしてレンジに3分ほどかける。 |
| 3 | もしくは透き通るまで炒める。 |
| 4 | ボールにひき肉と塩を入れてよく練る。これがひび割れをふせぐコツです。何かの番組いわく。 |
| 5 | 玉ねぎ、卵、豆腐を入れて混ぜ、4等分にわける。(でかいのが食べたければ2等分でも) |
| 6 | フライパンに油(分量外)を熱し、ハンバーグの形にした肉を中心を少しへこませて並べて入れる。 |
| 7 | 焦げ目がついたら裏返して、水をハンバーグの半分の高さぐらいまで入れて弱火にする。ほいで水分がなくなるまで焼く。 |
| 8 | 取り出したフライパンにSを入れて少し煮詰める。 |
| 9 | ハンバーグの上に大根おろしと、タネを取って包丁で叩いた梅干しを乗せ、今のソースをかけ、大葉をちぎってちらす。 | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。